2025年9月12日金曜日

バス乗車時避難訓練(2025.9.12)

聖ラファエル幼稚園の様子をお伝えします。
きょうは、バス乗車時の避難訓練を行いました。
普段から、バス通園や園外保育等で、幼稚園バスに乗る機会の多い子どもたち。
災害や事故を想定して、バスからの避難の仕方を練習しました。


はじめに、園長の話を聞きました。
「バスの運転手さんや、先生たちの話をよく聞いて、避難の仕方を覚えましょうね!」


≪想定≫
園外保育へ出かけた際に、追突事故にあいました。



バスの運転手が非常ドアを開け、抱っこをして降ろします。
この時、絵本袋などは手に持たずに、避難をします。


安全な所に避難したら、クラスの先生が、どこか怪我をしていないか見て回っています。
「みんな、大丈夫だからね!」



≪想定≫
通園バスで幼稚園に向かう途中、地震が発生。道路にひびが入り、通行不可になりました。



バスの運転手が、声を掛けながら降ろしました。
「安全なところに避難するよ!!」



バスの運転手から、園に連絡が入ります。
「子どもたちの様子はどうですか?」
「バスは運行可能ですか?」
詳しく現場の状況を聞きます。



大きなお友だちが小さなお友だちの手を繫いで、円になって乗務員の近くに座りました。
乗務員は、人数確認をしています。


子どもたちは、皆、真剣に訓練の様子を見ていました。
これからも、様々な想定の避難訓練を行う予定です。
また、子どもたちの大切な命を守るために、職員一同、避難に対する意識を高めていきたいと思います。


聖ラファエル幼稚園M
電話025-241-2307